ClamAV(Clam Antivirus)

セキュリティ

Fedora38にClamAV(Clam Antivirus)をインストールして使ってみました。

# dnf -y install clamav clamav-update
# vi /etc/freshclam.conf
# 8行目コメントアウト
#Example
# 定義ファイルの手動更新
# freshclam
# /homeをスキャン
# clamscan –infected –remove –recursive /home

———– SCAN SUMMARY ———–
Known viruses: 8664128
Engine version: 1.0.1
Scanned directories: 38
Scanned files: 20
Infected files: 0
Data scanned: 2.67 MB
Data read: 1.26 MB (ratio 2.12:1)
Time: 28.199 sec (0 m 28 s)
Start Date: 2023:04:29 07:20:27
End Date: 2023:04:29 07:20:55

上記はOSインストール直後の結果です。
しばらく使ってから/homeをスキャンしたら時間がかかるようになりました。

# /をスキャン
# clamscan –infected –remove –recursive /
すると、/sysをあけられなくて止まってしまうようです。
# vi /etc/freshclam.conf
最終行に
## ADD ##
DatabaseDirectory /var/lib/clamav/
を追記して定義ファイルの手動更新
# freshclam
をした後、
# clamscan –infected –remove –recursive /
実行してみました。
途中で
WARNING: Can’t open file /sys/module/drm/uevent: Permission denied
となるけど、そのままスキャンして良いようです。
結果は…。数時間かかるらしいので、後ほどアップします。

———– SCAN SUMMARY ———–
Known viruses: 8664775
Engine version: 1.0.1
Scanned directories: 45304
Scanned files: 266355
Infected files: 0
Total errors: 889
Data scanned: 14201.33 MB
Data read: 10006.98 MB (ratio 1.42:1)
Time: 4389.352 sec (73 m 9 s)
Start Date: 2023:05:02 09:13:40
End Date: 2023:05:02 10:26:49

となりました。

コメント