メーカー | NEC |
CPU | <拡張前>Pentiumプロセッサ(133MHz) |
<拡張後>400MHz(株式会社バッファロー, HK-MD400-N2, \18699) |
内蔵キャッシュメモリ | <拡張前>16KB |
<拡張後>256KB(株式会社バッファロー, SX7-A256, \不明) |
セカンドキャッシュメモリ | <拡張>256KB |
ROM(Flash ROM) | 96KB(BIOS, N88-BASIC(86)), 32KB(システムセットアップメニュー他) |
メインRAM | <拡張前>16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB) |
<拡張後>128MB(株式会社バッファロー, EMW-64MG, \45500×2) |
<拡張前>ビデオRAM | 1MB(テキスト, グラフィック, アクセラレータ表示用) |
<拡張前>テキスト表示 | 英数カナ:80文字×25行/80文字×20行, 漢字:40文字×25行/40文字×20行, |
文字単位にアトリビュート設定可能, グラフィック画面とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示サポート |
<拡張前>グラフィック表示 | 640×400ドット(16色), 640×400/480ドット(256色) |
<拡張前>ウインドウアクセラレータによるグラフィック表示 | 32ビットウィンドウアクセラレータ標準搭載 |
640×480ドット(256色/65,536色/1,677万色), 800×600ドット(256色/65,536色), 1,024×768ドット(256色) |
<拡張後>ウインドウアクセラレータ | ビデオメモリ:SGRAM-16MB(株式会社バッファロー, WGP-FX16N, \不明) |
サウンド機能 | PCM録音・再生機能(ステレオ, 量子化8ビット/16ビット, |
サンプルレート11.025KHz/22.05KHz/44.1KHz) |
キーボード | セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続), JIS標準配列(英数, かな), |
Windows95対応, テンキー・15ファンクションキー・Windowsキー・アプリケーションキー付 |
マウス | バスマウス標準添付 |
フロッピーディスク | 3.5インチフロッピィディスクドライブ(3モード対応)×1 |
固定ディスク | 内蔵(約1.2GB) |
<拡張>4.3GB(株式会社バッファロー, DBI-N4300, \不明) |
CD-ROM | 標準内蔵(4倍速, 専用インタフェース) |
インタフェース | キーボード(ミニDIN8ピン), マウス(バスマウス, ミニDIN9ピン), |
プリンタ(パラレル, ハーフピッチ36ピン), ライン入出力(ステレオ, ミニジャック), |
ヘッドホン出力(ステレオ, ミニジャック), マイク入力(モノラル, ミニジャック) |
ディスプレイ(アナログRGB, ミニD-sub15ピン), シリアル×2(D-sub25ピン及びD-sub9ピン[最大115,200bps]) |
ファイルベイ | 1スロット(4倍速CD-ROMドライブ実装済) |
専用固定ディスクドライブベイ | 1スロット |
増設フロッピィディスクドライブベイ | 1スロット(増設用3.5インチフロッピィディスクドライブ |
またはPCカードスロット増設アダプタ増設可能) |
拡張スロット | 汎用拡張スロット×2(FAXモデムボード・LANボードで2スロット占有), PCIスロット×1 |
通信機能 | 内蔵モデム:データ転送速度最大28.8Kbps(V.34) |
エラー訂正 V.42 MNP4 |
データ圧縮 V.42bis MNP5 |
FAX:データ転送速度 最大14.4Kbps(V.17) |
FAX制御 EIAクラス1, 2 |
<拡張>LANボード 10BASE 5/2/-T対応(株式会社バッファロー, LGY-98J-M, \不明) |
スピーカ | モノラルスピーカ内蔵 |
電源 | AC100V±10%, 50/60Hz |
AC電源出力コンセント(AC100V 3A, 本体電源スイッチ連動)1個 |
消費電力 | 本体:約57W(最大:約290W), |
ディスプレイ:約115W, |
パワーマネジメント機能あり |
エネルギー消費効率 | 45W |
温湿度条件 | 10~35℃, 20~80%(ただし結露しないこと) |
ディスプレイ | 15インチCRTディスプレイDV15A2(NEC) |
OS | Microsoft Windows 98 |